世田谷区 / 目黒区 / 大田区 / 品川区 / 渋谷区 でお探しのお客様
- 予算
- *******
- ご希望面積
- *******
- 購入予定の時期
- *******
- ご希望の沿線
- *******
- ご希望の駅名
- *******
- 登録日
- 2025/08/27
REALE STATE SALE
3000件以上の売却含む取引実績
※2000年から現在までの実績データ
世田谷区・目黒区・大田区・品川区・渋谷区・港区
を中心に25年の活動実績
特に世田谷、目黒、大田では豊富な取引実績を持ち
多くの売却・購入のサポートをしてきました
土地・建物を専門とする上場企業として
プロフェッショナルな知見と豊富な実績がございます
上場企業の信用力と情報力でお客様の売却をサポートいたします
紹介・リピート経由でのご成約が全体の約30%となっております
大切な土地だからこそ、信頼できる買主様へのご紹介を致します
年間取引額500億円という不動産仲介の実績があります。富裕層マーケットに特化した当社だからこそ、より好条件でのご売却・資産価値を高める提案が可能です。
45,000件の顧客データを活かした売却活動を行なっております。購入希望者のほとんどが城南エリアで不動産を探しているため、早期でのマッチングが実現できます。
社内には一級建築士、プランナー、施工管理者等が家づくりチームが常駐しております。最短で当日提案が可能な為、購入検討者の迅速な意思決定が可能となります。
不動産ポータルサイト掲載における特別なノウハウがございます。購入検討者に認知されやすい仕組みを熟知しているため、他社にはない反響獲得が可能です。
直近3ヶ月での買い希望の
お問い合わせ82件
城南エリアの市場動向を踏まえ、適正な査定価格をご提示します。売却に伴う諸費用も詳細にご説明し、透明性の高いお取引をお約束します。
お客様に最適な媒介契約を締結します。売却活動における当社の役割と具体的なスケジュールを明確に提示し、安心して次のステップへ進んでいただけるよう努めます。
当社の富裕層・高所得者層向けネットワークを活かし、効果的なPR活動を開始。物件の魅力を最大限に引き出し、質の高い買い手へアプローチします。
購入希望者からの申込を受領し、お客様のご希望を最大限尊重しながら条件交渉。双方にご納得いただける合意形成を目指します。
宅地建物取引士による重要事項説明後、売買契約を締結します。契約書の内容を厳重に確認し、お客様に安心して署名いただけるようサポートします。
買主様からの残代金受領と所有権移転登記を完了し、物件を引渡します。
適正な売却価格は、最新の市場動向、周辺の類似物件の成約事例、そしてお客様の物件が持つ個別の特性(立地、築年数、建物状態、眺望、土地の形状、日当たりなど)を総合的に分析し決定されます。特に城南エリアの物件は、その希少性と高い資産性が特徴です。弊社では、これらの要素に加えて、お客様の売却目的や希望時期も詳細にヒアリングし、市場で最も高く売れる可能性のある価格と、お客様が納得される価格の最適なバランス点を見極め、データに基づいた戦略的な価格設定をご提案いたします。まずは無料査定をご利用ください。
はい、不動産売却で利益(譲渡所得)が出た場合、原則として「譲渡所得税」が課税されます。税率は不動産の所有期間によって異なります。節税対策としては、お客様が居住していた物件を売却する場合に適用される「居住用財産の3,000万円特別控除」や、特定の条件を満たす場合の「買い換え特例」などがあります。これらの特例は適用要件が複雑ですが弊社では、お客様の状況を詳しく診断し適用可能な優遇措置をご提案いたします。また提携税理士をご紹介し、税務申告まで一貫してサポートすることで合理的な節税を支援いたします。
不動産売却の基本的な流れは、「査定」「媒介契約の締結」「販売活動」「購入希望者との交渉・契約」「決済・引き渡し」となります。販売活動では、物件情報サイトへの掲載や内覧案内などを通じて買主を探します。売却にかかる期間は一般的に3ヶ月から6ヶ月程度が目安となります。城南エリアの物件は需要が高く、比較的スムーズな売却が期待できますが、お客様の売却目標をヒアリングし、市場動向を踏まえた最適なスケジュールをご提案いたします。
不動産売却には、様々な書類が必要となります。主なものは以下の通りです。
これらの書類が揃っていると、売却手続きがスムーズに進みます。特に相続物件などの場合、追加の書類が必要になるケースもございます。弊社では、必要書類のリストアップから収集のアドバイスやサポートをさせていただきますのでご安心ください。
相続した不動産の売却は、通常の売却とは異なる特別な手続きが必要となります。まず不動産の名義を被相続人から相続人へ変更する**「相続登記」が必須です。また、不動産が複数の相続人の共有名義である場合は、「遺産分割協議」**を行い、売却に関する相続人全員の同意を得る必要があります。さらに、相続税の申告も考慮すべき重要な要素です。弊社は、提携の弁護士、司法書士、税理士と連携し、遺産分割協議のアドバイスから相続登記、相続税申告まで、法務・税務面を含めた相続不動産の円滑な売却をトータルでサポートいたします。
不動産売却における仲介手数料は、宅地建物取引業法で上限額が定められており、売買価格によって異なります。一般的な計算式は、「売買価格の3%+6万円」に消費税を加えた額が上限です。例えば、1億円の物件であれば、360万円+消費税が上限となります。弊社では、この上限の範囲内で手数料を頂戴しております。
不動産売却の理由は多岐にわたりますが、城南エリアの富裕層・高所得者層のお客様からよくお伺いするのは以下のケースです。
お客様一人ひとりのライフプランや資産戦略に合わせた最適な売却方法をご提案するため、売却理由を深く理解することから始めます。
お客様のプライバシーは最重要事項として、ご希望に応じた柔軟な売却方法をご提案しています。特に城南エリアの富裕層のお客様からは、ご近所に知られずに売却を進めたいというご要望が多く寄せられます。そのため弊社では物件を一般公開せず、独自の「顧客ネットワーク」や、過去にお問い合わせいただいた優良顧客、信頼できる顧客層に限定して情報を提示する売却方法を行っております。これにより物件が市場に知られることなく、最適な買主様とマッチングさせることが可能です。
不動産を売却して利益が出た場合、翌年に譲渡所得の確定申告が必要です。ご自身で行うことも可能ですが、売却価格、取得費、譲渡費用、そして各種税制優遇措置(3,000万円特別控除や買い換え特例など)の計算は複雑であり、誤りがあると追徴課税のリスクもあります。特に高額物件の多い城南エリアでは、税額も大きくなるため、正確な申告が極めて重要です。弊社では、お客様が安心して確定申告できるよう、信頼できる提携税理士をご紹介し、税務相談や申告書類作成のサポート体制を整えております(税理士費用は別途発生します)。
不動産売却における契約不適合責任とは、売却した物件が契約内容に適合しない欠陥(例えば、雨漏り、シロアリ被害、設備の故障など、買主が知らされていなかった不具合)があった場合に、売主様が負う責任のことです。買主様は、この欠陥に対して修理や代金減額、損害賠償などを請求することができます。トラブルを避けるためには、事前に「物件状況報告書」で物件の状態を正確に開示し、必要に応じて建物状況調査(ホームインスペクション)を実施することが有効です。弊社が適切な情報開示をサポートし、売却後のリスクを最小限に抑えます。